管理人 | 仕事を辞める。というか、昔は海外旅行のためだけに仕事してました。 |
---|---|
もりさん | 無理やり。 |
ごろにさん | 職場上司に有休をお願いする |
メタボボーダーさん | 会社の5年目の節目で休暇がもらえるとき |
るうさん | 働いてる時は、長期は無理ですね〜。 3連休に有給つけて、近場に行くのが精一杯… |
みりりんこさん | 有休です。長期滞在のときは退職しました。 |
K.kawasakiさん | ある程度前フリの期間を置いて有給休暇で。 |
akさん | バイトをやめました(帰国したらまたバイト探すつもりで) |
ひろやんさん | 遊休休暇 |
バーンタオさん | サラリーマン時代はほとんど出張&会議。スペイン、ネパールがプライベート。有給利用。 |
ラキ山1号さん | 3連休に1日有給をくっつける |
アマゾンさん | 日本に出稼ぎでした(笑) |
キムヨシさん | 早めに申請して、有給休暇消化 |
Juneさん | 有休を使って(または学生時は夏休みなどの時期に) |
クルーラホーンさん | 月曜〜金曜に有給休暇をとり、前後の土日と祝日を絡めて最大10日間。 |
masu(ます)さん | 自営なので、たのめば休めるが短期のみ |
KIさん | 夏休休暇、年末年始休暇、長年勤続休暇など |
ハジメさん | 年休 |
Hirabayashiさん | ケースバイケースだが、長期滞在後の帰国時に会社と交渉して取得 |
matfalconさん | すべて、ビジネス。 |
XXさん | 会社の有給休暇 |
ようへいさん | 短期の場合は会社のリフレッシュ休暇(1週間ほど)、長期の場合は会社を辞める |
Rosieさん | ハイシーズン、訪問国の寒い時期を避け、遣り繰りする。 |
Ayaさん | 学校が休みのとき |
yacchiさん | ためておいた有休と夏休みを組み合わせて。 会社を辞めて無職だった間。 |
ippo(一歩)さん | 夏休み |
オレンジさん | 学生なので・・・休みのときに。 |
トクさん | 2ヶ月くらい前から上司にお伺いをたてています。あと、日頃から他の人とも旅行の話をするようにして、旅行好きをアピールしています。 |
トオルさん | 社員旅行、会社を辞める! |
河本ぼあらさん | 世界一周のときは会社を辞め、再就職以降、1度目は姉の結婚式、2度目は建築士会と呼ばれる業界団体の視察旅行という名目を使用。普通に休暇を取れたことは無し |
ルルさん | 主婦なのでいつでも |
kさん | 5日間の年休時に。(その代わり盆・暮・正月休みはありません) |
yura2.iさん | 仕事をしていた時は代休+夏季休暇で。仕事をバッチリやって、休みを取るときは誰にも文句言わせなかった(『危険なところには行くなよ!!』とは言われたが…笑)。世界一周旅行は退職して。 |
★YASU★さん | 土日分に祝日や有給、夏冬休を絡めて、、、 基本的に長期は難しいので4日間位でアジアが多い |
向日葵さん | 時間のあるときに旅行する |
りんりんGOさん | 有休休暇 |
ベテラン添乗員さん | 今までは強引に取ってました。が、今後はそうもいかなくなっちゃいます。 |
さとしさん | ・基本は夏休み ・荒業としては、3ヶ月間休みなく働き続け、同僚3人でこっそり計画をして払込もした。仕事が落ち着いたころを見計らって、ホワイトボードの日程表に「休→→」と書いて、上司をしぶしぶ了承させた。3人とも同じ部署なので「休→→」が3つ並び流石に目立った。 |
マーリさん | 普通の連休の頭とお尻に有給くっつける。 |
くがーらさん | 有休を使います。 |
マックスさん | 長期の旅行は会社を辞め次の会社へ移るまで、1週間程度の旅行は盆や正月休み。 |
けんぞうチカさん | 自営業だから・・ |
redfivejpさん | スケジュールの合間に"さっー"と。思い付きで行くことが多いかも・・・ |
レーズンパン櫻井さん | 旅行期間によって異なる。私の経験上は、仕事・収入源を絶って旅に出るのは勧められません。 |
Yさん | ●3連休か盆、年末年始を使う。 ●仕事を辞める。 |
まなたいぱぱさん | どうやって?とは? 普通に年休届けだします(笑) |
ストロベリージャムさん | 仕事を辞めてた。 |
GranPaさん | 正月 GW 連休+有休 |
SKYさん | 長期で行くため、会社は辞めてました。数週間では足りない! |
ミミア猫 | 転職合間 |
Jariyaaさん | 休暇(以前は2週間くらい取れたので) |
スポンサード リンク
|
会社員の方は連休に有休をくっつけての短期旅行が精一杯、おまけに料金の高い時期ばかりで大変ですね。長期の場合は当然ながら?みなさん辞めてます。・・・昔、旅仲間で将来は小学校の先生になりたいという人がいて、その理由を尋ねたら「休みが多くて海外旅行がいっぱいできるから」とのこと(笑)。海外旅行するために職業を選ぶという発想です。まあ、今は終身雇用の時代ではなくなってきてるので、転職の合間にでも長めの海外旅行はできるかも?